本文へ移動

はこさんブログ

【油断大敵】
2025-02-12
先週からの最強&最長寒波による各地の豪雪被害がニュースになっています。

台湾まで雪景色になっていたのは驚きです。

函館では2月4日までは路面に殆ど雪は無く、春を期待したくなるような天候だったのですが、
この1週間ですっかり白銀の世界に舞い戻ってしまいました。


年明けの様々な会合で、関東の方々などから「函館もさぞ雪が凄いんでしょうね」と何度も心配されました。

恐らく年末の青森などでの大雪のニュースを見て
「きっと北海道はもっと大変なのだろうな…」という思いからの言葉だったのでしょうが、
函館では12月に何度か雪は降ったものの暖かい日が多く、年末年始はほとんど雪が無い状態でした。

特に、仕事始めの1月6日は朝から大雨で道の端にあった雪のかけらもすっかり溶けてしまいました。

当社では、仕事始めの朝には屋外に社員が並んで写真撮影をするのが恒例なのですが、
今年は急遽倉庫内に避難しての撮影となりました。

大雪のなかでの年始撮影は過去に何度もあるのですが、
どの社員に聞いても「仕事始めの日にこんな雨が降った記憶は無い」とのことでした。

函館は北海道のなかでは雪の少ない地域で、
その理由として
「太平洋側のエリアであること」
「北海道の一番南に位置していること」
などが考えられますが、すぐ南の青森であれだけの大雪になることを考えると不思議に思えます。。。

今年は特に不気味なほどに雪の少ない状態が2月初旬まで続き、
「ひょっとしたら、このままになるんじゃないの?」
などと呟いておりましたが、
多くの人に
「必ず帳尻が合うようになっている」
「そのうちにドカ雪が降る」
「油断していたらダメ」
と諫められました。

先週には帯広など道東での記録的な大雪(一晩で120cmの積雪)がニュースとなりましたが、
その日も函館の路面はまだ薄っすらと雪がかかる程度の状態でした。

ところが…
その日の晩のニュースで「大雪は今後、道南エリアに移る見込みです」
言っていた記憶(酔っぱらってたので)がおぼろげにありましたが、
翌朝に起きると街は真っ白な世界に変わっていました。

前日の帯広と比べれば可愛いものでしょうが、
久々に30cm近く積もった雪から車を掘り出してからの出勤となりました。

まさに油断大敵です。

まだまだ2月初旬であり、
これから1ヵ月以上は冬が続きます。

今週は車で札幌に出張する予定もあり、
雪道でのスタック、スリップや視界不良のなかの
運転などには注意が必要ですが、
どんなに安全運転に努めていても、
前後から車が突っ込んでくることも考えられます。

また、鹿などの動物が急に道路に飛び出してくるのも
北海道ならではのリスクです。

今月には関東や関西への出張予定もあり、
雪による飛行機の欠航や遅延も心配ですが、
突然の道路陥没や動機不明の通り魔など街中には危険が溢れていると思って行動する必要があります。


恐れてばかりでは何もできないのですが、
日常生活でも事業活動でも「備えあれば憂いなし」の気持ちを大切にしていきたいと思います。


当社では自然災害、火災、事故など緊急事態に備えたBCPマニュアルを整備するなど、
油断大敵の心構えで事業をすすめています。


今後も函館酸素にご期待ください。
函館酸素株式会社
0138-42-2411
函館酸素株式会社
〒040-0076
北海道函館市浅野町1番3号
TEL.0138-42-2411
FAX.0138-42-4888

■高圧ガスの製造・販売
■溶断機器・溶接材料
■作業工具・保安用品
■医療機器・在宅サービス
■設備工事
 
お問い合わせはこちら
TOPへ戻る