会社案内
経営理念
進取の気概をもって、高圧ガス事業に注力し地域の発展に貢献する。

会社は自分たちが背負っているという「プロ意識」の育成と「全員経営」を目指し、 心身共に健全なやる気と働きがいにあふれた職場づくりと企業人づくりに励みます。
そして、自ら進んで物事に取り組み、困難にくじけない強い意志を持ち、これからも高圧ガス事業に取り組み、地域の発展に貢献してまいります。
行動指針
行動の基本は「お客様の満足」と「責任・信頼」です。
お客様に一番に「函館酸素」を思い出していただける存在感と、地域に密着したきめ細かい対応で、いの一番に相談される、地域の基幹企業を目指します。
お届けする商品やサービスはお客様のニーズに応え、最新、最適の物でなくてはなりません。そのため、私共は市場や技術の動向の「情報」をとても大切にしています。
また、近年の厳しい環境変化に取り残されぬよう、 改革のスピードを保ち、常に競争力を磨くよう心がけております。
お客様に信頼をいただくことで、着実に企業価値の向上を図ってまいります。
会社概要
会社名
|
函館酸素株式会社
|
所在地
|
〒040-0076 北海道函館市浅野町1番3号
|
電話番号
| 0138-42-2411
|
FAX番号
| 0138-42-4888
|
代表者
| 代表取締役 星 朝秋
|
設立年月日
| 1938年3月29日
|
資本金
| 24,000,000円
|
業務内容
| (1)高圧ガスの製造及び販売
(2)産業用機械、溶接・溶断機器及び材料の販売 (3)労働安全衛生保護具及び消火器、消防用品の販売 (4)医療用機器、医療用品の販売及び賃貸・修理 (5)高圧ガス(病院・工場他)設備・配管工事、電気工事、機械器具設置工事、消防施設工事 |
年商
| 33億900万円(平成31年3月期)
|
従業員数
| 68名(平成31年4月現在)
|
取引銀行
| みずほ銀行函館支店/北洋銀行万代町支店/北海道銀行函館支店
|
大陽日酸との連携
CSR活動への取り組み(大陽日酸グループ)
高圧ガス事業を通じて持続可能な社会に貢献していきます
函館酸素は、経営理念「進取の気概をもって、高圧ガス事業に注力し地域の発展に貢献する」を
社員一人ひとりが共有し、大陽日酸グループの一員として未来へ続く豊かな社会の実現に取り組んでいきます。
|
組織図

営業拠点

<本社・工場>
〒040-0076 北海道函館市浅野町1番3号
電話 0138-42-2411
FAX 0138-42-4888

<臨空事業所・総合充填所>
〒042-0958 北海道函館市鈴蘭丘町3番128
電話 0138-78-0055
FAX 0138-78-0056

<室蘭営業所>
〒051-0036 北海道室蘭市祝津町1丁目7番15号
電話 0143-27-2605
FAX 0143-27-1631

<札幌営業所>
〒003-0873 北海道札幌市白石区米里3条2丁目8番20号
電話 011-376-1682
FAX 011-376-1683
会社沿革
昭和13年03月
|
商号 高熱工業株式会社を設立。(資本金100千円)
圧縮酸素の製造並びに販売を目的として営業開始
|
昭和21年09月
|
函館酸素株式会社に社名変更
|
昭和23年10月
| ガス溶断器具及び電気溶接器具並びに関連諸材料及び安全用品販売を開始
|
昭和35年10月
| 室蘭支社(現:室蘭営業所)を開設
|
昭和50年06月
| 資本金24,000千円に増資
|
昭和50年06月
| 本社工場 液化酸素・液化窒素製造装置 稼働開始
(現在は、国産1号機として山梨にあります日本酸素記念館にその一部を展示しております)
|
昭和60年04月
| 在宅医療ビジネスの営業開始
|
昭和63年07月
| 日本酸素(現:大陽日酸)が当社株式を取得し、日本酸素(現:大陽日酸)グループ会社となる
|
平成02年08月
| 札幌営業所を開設
|
平成03年11月
| 炭酸ガス充填設備の新設
|
平成08年04月
| アルゴンガス及びアルゴン・炭酸混合ガス充填設備の新設
|
平成12年06月
| 小型窒素ガス製造装置を新設し、オンサイト供給を開始
|
平成13年12月
| 本社工場 液化酸素・液化窒素製造装置の更新
|
平成16年01月
| 本社 品質マネジメントシステム「ISO9001」を取得
|
平成25年01月
| 室蘭営業所・札幌営業所 品質マネジメントシステム「ISO9001」承認
|
平成27年01月
| 函館臨空工業団地に工場用地取得
|
平成30年12月
| 函館臨空工業団地に総合充填所稼働開始
|